ジョイフル・ハウス ジョイフル・ハウス ご相談・問合せ

家族による家族学習会をご存知ですか?
2022年度として、滝川市と札幌市で開催予定です。
詳しくは、ここをクリック してご確認下さい!

一般社団法人 北海道精神障害者家族連合会
わたしたち(北家連)のめざすもの

精神疾患の正しい知識の普及啓発や理解促進、情報誌などの資料作成・広報。
精神疾患のある人とその家族に対する相談及び支援・精神疾患の調査研究。
精神疾患に関する諸制度の推進など、幅広い活動を行うことにより精神疾患のある人やその家族の福祉の増進に寄与することを目的として活動しています。
◆活動の紹介

●月刊情報誌「ひまわり」の発刊
 主な内容は当法人の活動状況、各地域で取り組む出来事や行事、当事者や家族の体験談、相談事例
●個別相談
 北家連本部や地域の家族会が電話相談・面談相談、「集い」や「例会」での相談会など、いずれも秘密厳守で行っています。
 【本部】電話相談:011-792-0221
   火曜日~金曜日(平日)10:30~15:30
   面談相談:事前予約をお願いします。
   長年の経験を持つ専門家が担当します。
 【地域家族会】あなたの街の家族会
  ※ 家族会所在はこちら
●家族による家族学習会
●リハビリテーション推進フォーラム
●全道家族大会
●全道精神障害者スポーツ大会
●障害者授産施設・通所事業所作品パネル展
●みんなねっと誌の斡旋
精神障がい者、そのご家族を支えるための寄付金のお願い
 今日、精神障がい者の施策は整備されてきているとはいえ、障がい当事者の苦しみやご家族の将来への不安等高齢化の進展とともに益々支援の在り方が問われる時代となって来ております。
 私ども、北海道精神障害者家族連合会は、50年以上にわたり、各地域の家族会と連携をとりながら、精神障害者の進路や支援、ご家族の支援と仲間づくりをしてまいりました。
 家族会の高齢化と共に活動の低下やそれに伴う在宅で過ごす精神障害者の現状は、むしろ支援が必要な状況になって来ております。すなわち、8050問題に示されるように、親の高齢化と当事者の高齢化が様々な支援の輪が必要とされる状況となっているのです。
 また引きこもりでなかなか社会化が難しいケースも増えてきており、この問題に私どもは誠心誠意取り組んで参りましたが、今回のコロナ禍において、活動の原資たる資金の不足が大きなネックとなってきております。
 この度、北家連の活動の趣旨をご理解いただき、ご賛同が得られれば、ご寄付を賜りたいと思う次第でございます。
 何卒格段のご高配を賜りますようお願い申し上げます。
2021年1月6日
北海道精神障害者家族連合会
会長  中村 末太郎

口座番号
 北洋銀行 道庁支店 普通0489155

ご質問・ご相談は下記よりご連絡下さい。


ご相談やご質問のお問合せ

最近の記事

過去の記事を読む...

ページ上部へ戻る